業務用システム開発
Business System Development
business system example
業務用システム例紹介
顧客関係管理(CRM)システム開発
メール配信、サイト訪問、購買履歴、お問い合わせ、アンケート回答、リアル店舗での購買行動など、膨大な顧客情報の蓄積・管理。蓄積した顧客情報を様々な角度から分析と可視化を行うことで、お客様の行動パターンやニーズを知り、メール送付、新商品提案など適切なサービスを提供することで、顧客満足度の向上、リピーターの育成、そして、売上アップをもたらします。
在庫管理システム開発
入出荷のデータが即時で見えるようになるとリアルタイムな在庫状況が把握できるようになり、在庫管理の精度が高まりムダな在庫を削減することができます。受発注業務は、バーコード・ハンディターミナルの活用によりリアルタイムで正確な在庫状況の把握が可能です。BIツールで誰でもすぐにデータ分析が出来る為、業績情報をすぐに可視化でき的確な経営判断をするための材料となります。
販売管理システム開発
受注業務・仕入業務・在庫管理など、一連の流れで、情報を統合することで入力業務の負担が軽減し、人為的なミスの減少が望めます。蓄積されている顧客データは、今後の受注予測に活かすことも可能です。生産管理、仕入管理、在庫管理、財務会計とも密接に関わっている販売管理は、企業の生産性向上に大きく関わるシステムとなります。
原価管理システム開発
中小企業のお客様に特化した原価管理システムです。見積・受注・発注・日報・支払・原価・会計連携までをトータルに管理し、全社的な生産性の向上が実現いたします。また、日々の進捗状況をリアルタイムで把握。工種別・要素別・明細別に、実行予算と原価を対比して管理できます。
会計管理システム開発
帳簿や決算書のデータの作成や、取引先の債権・債務の管理。会計管理システムを導入することで、企業の会計業務は効率化され、時間短縮につながり、会計業務を大幅に効率化できます。手入力の手間も省けますし、ミスも削減できます。さらには経営状態の分析にも役立つでしょう。
生産管理システム開発
生産管理システムを導入することで生産工程の全体が管理できることになり、業務の効率化はもちろん、競合他社にも負けない生産性を手に入れることにもつながります。生産管理におけるPDCAサイクルを確立から過去の売上実績や現状の受注データ、販売計画を策定まで製造業務全体の業務改善に繋がります。
予測システム開発
店舗の来店者数予測や売上予測など過去のデータをもとに未来を予測するシステム、AIを活用する企業は増えています。製造業、物流業、小売業、観光業などさまざまな分野で活用され始めている機械学習。弊社はデータの収集から前処理、学習、実データの分析・予測、結果の運用まで、総合的な知見からより優れたかつ柔軟な機械学習システムのご提案が可能です。
営業支援システム開発
日々の営業活動を記録したり、案件の進捗確認、顧客情報の管理などといった営業活動に関わる業務をサポートしたりするシステムのことを指します。営業プロセスを可視化でき、戦略的な営業活動を行えます。成立した商談の結果だけでなく、受注するまでの活動や提案資料、承認プロセスも一括で管理でき、今後に活用することができます。
Service flow
サービスの流れ
お問い合わせ・ヒアリング
弊社の営業、技術者がお客様のご要望をお伺いいたします。お客様との打ち合わせにより、現状の把握を行います。
提案
調査分析を行った結果を元にお客様のご要望、ご予算に合わせ最適なシステムをハードウェア・ソフトウェア両方面からご提案させていただきます。
契約・キックオフ
納品形式など詳細を定めた上で契約書を締結。プロジェクトの範囲や体制をすり合わせるためのキックオフをおこないます。
要件定義
実現したいことや解決したい課題などをお聞きし、開発に必要な要件を定義してまいります。ここで定義した内容に沿って以降の工程を進めていくため、いかにお客様との意思疎通ができるかがポイントとなり、弊社では、ここのコミュニケーションを特に重視いたします。
設計
要件定義に基づいてシステムを設計していく工程に移ります。ここでシステムの全体的な設計イメージを詳細設計書として落とし込んでいきます。ここまでの工程が一般的に「上流工程」と呼ばれており、一次請けである弊社の特長となる部分でございます。
開発
このフェーズからがいわゆる「下流工程」。上流工程で設計した仕様に沿って、エンジニアがプログラミングを行い、システムを形作っていきます。一般的には、ここで二次請け、三次請けに委託していくことが多くありますが、弊社ではここも一気通貫でご対応いたします。
テスト
開発を終えたらリリースをする前に、プログラムに不具合がないか、又、全ての機能が正しく動作するかを丁寧にご検証いたします。
リリース
テスト工程が完了すると、システムをお客様・ユーザーが利用できるような環境に移行いたします。古いシステムをお持ちの方であれば、古いシステムから新しいシステムで業務を行うためのデータ移行を行うことになります。
運用保守
開発会社はリリースまでを重視しがちですが、システムがユーザーにとって「本当に」使いやすいかどうかは、リリース後に初めて確認することができます。実際にユーザーに使われる中で見出される改善点をしっかりとキャッチし、お客様と共に良いものを追求し続けます。